
リッツカールトン最上級ブランドの東山ニセコビレッジ リッツカールトンリザーブに滞在。
大人の”スモールラグジュアリー”を体験できる、上質なホテルステイとなりました。こちらでは客室「ニセコリザーブキング」や、ゆきばなでのディナー/ランチ/朝食、館内施設について、同じニセコのホテル「パークハイアットニセコ」との比較もまじえて紹介していきます。

ホテル暮らしをしてきたアラサー夫婦が、「ホテルをもっと手軽にもっと楽しむ」をテーマに、ホテルの宿泊レポートやお得に宿泊するための情報を発信中!ぜひInstagramやYoutubeもフォローください!
東山ニセコビレッジ リッツカールトンリザーブの概要

本ホテルが属するのはリッツ・カールトンの最上級ブランド「リッツ・カールトン リザーブ」。
インドネシア、タイなどに次ぎ世界で5番目、2020年に開業しました。スキー場が集結する「ニセコユナイテッド」に位置し、全50室の数少ない客室に加えてレストランやバーラウンジ、温泉、貸切風呂、フィットネスなどを備えたスモールラグジュアリーホテルです。
- 所在地: 〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我919-28
- アクセス: 倶知安駅より無料シャトルバスで20分/新千歳空港から車で120分

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
東山ニセコビレッジ リッツカールトンリザーブにチェックイン

今回は無料のシャトルバスでホテルまで移動するため、最寄りの倶知安駅まで向かいます。札幌から電車で小樽を経由し、およそ2時間程度で到着。小樽までは海岸が電車のすぐそばまで迫る絶景、小樽から倶知安までは木々が深く生い茂る山道を抜けていく、そんな道中に心が躍ります。

シャトルバスはホテルのロゴが入った大型バスが目印。スキー場周辺のホテルをいくつか周りながら向かうため、様々なエントランスを見て回れる楽しさがあります。出発後、ニセコの雄大な自然の中、およそ20分でホテルが見えてきます。

道中は比羅夫の街も横切りますが、手つかずの自然、そして羊蹄山の圧倒的な存在感に目を奪われます。ニセコは冬でウィンタースポーツを楽しむのも良いのですが、涼しいオフシーズンに訪れるのも、緑に癒されるので非常におすすめです。

低層の高級感ある建物が今回宿泊するホテルで、計50部屋と隠れ家的な様子がたまりません。ゲレンデとも直結しているので、すぐにでもウィンタースポーツを楽しめる最高の立地です。
ちなみに写真に見える窓はすべて客室のリビングとバスルーム。背の高いバスからは丸見えなので、道路側に宿泊する方は要注意です。

バスからの荷物の搬送もスムーズ、そのままレセプションへ案内いただきました。総じて決して主張せず、しかしながら温かみのあるサービスで、パーソナライズされたおもてなしはホテルの魅力の一つです。

「花鳥風月」をテーマにした館内はスギの木や御影石を取り入れ、迫力ある羊蹄山が目の前に広がる自然と調和したデザイン。時間によって変化するニセコ・アンヌプリの姿や暖炉の光に魅了され、不思議とロビーに長居してしまう、そんな癒しの空間です。

そんなロビーフロアには、四季折々の料理を頂けるレストラン「ゆきばな」や和食レストラン「寿司なぎ」、地元のビールやオリジナルカクテルを頂ける「うめラウンジ」など、魅力的な食事処がコンパクトにまとまっています。

ジンジャーティーを頂きながらチェックインの手続きを行います。マリオットの会員特典に関しては客室数が少ないため、レイトチェックアウトや客室アップグレードは使えないことも多い印象です。クラブラウンジもなく会員ランクによる優劣もない”ラグジュアリーホテルらしさ”が素敵です。

チェックインを終え、今回宿泊するニセコリザーブキングへ。リッツカールトンニセコの客室タイプは少なく、内装のバリエーションも多くありません。この点はニセコのラグジュアリーホテル、パークハイアットニセコの方が楽しみがいがあります。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
客室|ニセコリザーブキング

客室フロアはアートも少なく質素な印象で、窓から見える自然がアクセントとなっています。同じニセコのラグジュアリーホテルと比較しても、モダン・ラグジュアリーなパークハイアットニセコとは真逆のテイストで、好みも分かれそうです。

荷物を事前に搬入いただき、3階の客室に案内していただきました。ホテルは4階建て、中でも2階のニセコリザーブは外からの目線が気になるので、予約時に3階以上の客室をオーダーすることをおすすめします。
リビング / ベッドルーム

客室に入って目に入るのは、広々と確保されたエントランス。リッツカールトン日光と同じく、リビングと1つ仕切りがありだけで高級感が段違い。また、エントランスには腰を掛けることのできる台座があり、荷物置きとしても重宝する、そんな利用者に優しいつくりとなっています。

重厚感ある木材の床面、そしてモダンスタイルなラグの先に広がるのは、洗練された印象のリビングとバスルーム。窓から覗き込む緑と客室のコントラストが素敵です。また、それぞれからアクセスしやすい構造で、52㎡の広々とした空間の中に高級感と快適性が確保されています。

美しい枝垂桜が描かれたベッドボードに、灯篭のような照明具や千本格子を模したインテリアなど、繊細で上質な和の世界観が特徴的。
パークハイアットニセコと比較し、ダイナミックなアートはなく物足りなさを感じる一方、どこか居心地の良さを感じる空間です。

客室のテーブルには、素敵なスタンドに飾られたウェルカムアメニティがありました。

地元パティスリーのスイーツや季節のフルーツ、どれも上品で味わい深く、こだわり抜かれたアメニティであることがわかります。

テーブルには手書きのウェルカムレターも。支配人様による英語のレターも嬉しいのですが、”スタッフ一同”というスタッフ皆様からの日本語レターはさらに心温まるものがあります。

テーブルの先に広がるのは北海道の大自然で、オンシーズンの雪景色も見どころ。3階の高さとなると、1階の車寄せや駐車場も気になりません。一方、眺望となるとやはり「羊蹄リザーブ」の方が圧倒的に良く、ホテル中心の滞在となる際はそちらをおすすめします。


ユーティリティ面に関しても細かな配慮がなされている印象です。例えば、カーテン/レース開閉のボタンの押しやすさやコンセント・USBポートの数。中でもテーブル下にコンセント×3、USBポート×2があるのは仕事環境として非常に嬉しいところ。

ミニバーに関しても、おなじみネスプレッソのコーヒーメーカーやティーパック、カトラリー、ワイングラスなど、ルームサービスの追加注文が必要ないほど部屋にすべて揃っている印象です。

エントランス付近にはウォークインクローゼットもあります。冬の長物衣類もいくつか掛けておける高さがあり、バッゲージラックも固定型で広め。長期滞在でも対応できる収納力が魅力です。
バスルーム / アメニティ

バスルームは大理石や木材で構成され、大きな姿見に間接照明の演出が映える、上質な空間。ドレッシングエリアはリビングと同程度の広さがあり、バスルーム全体の快適さは他ホテルと比較しても段違いの印象です。

バスルームは日本の温泉からインスパイアされた石造りの空間で、窓からは北海道の自然が目の前に広がります。バスタブは深さ・広さともに十分すぎるほどで、極上のくつろぎを提供してくれます。一方、パークハイアットニセコのような”半露天”だと、さらに良かった気もします。

バスアメニティはSOTHYSのボトルタイプで、美しい北海道の眺望に馴染む、ハーブやオリーブのようなナチュラルな香りが特徴的。

バスソルトは北海道の牧場で作られたミルクの香りで、地元に根付く、細やかなこだわりが素敵です。

シャワーはバスタブと同室にある使い勝手の良いタイプ。レインシャワー、ハンドシャワーともにシンプルでわかりやすい操作性で、水圧に関しても不満なく使うことができます。
ちなみに低層階、特に2階の客室は外から見えてしまうので、カーテンをおろした方が良いです。

歯磨きセットやシェービングセット、くし、マウスウォッシュなどの基本的なグッズは全て用意されています。また、化粧水やクリームは追加でオーダーするホテルも多い中、こちらはSOTHYSのセットが標準で置かれているのは、とても魅力的です。

ドライヤーはKOIZUMIのマイナスイオンヘアドライヤー。リッツカールトン最上位ブランドとして、もう少しこだわりの感じられるドライヤーだとより嬉しかったかなぁ。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
館内施設

リッツカールトンニセコにはスパ「スパ・チャシ・ラ・ソティス」があり、トリートメントや温泉、貸切風呂が用意されています。他にもフィットネスも備えており、心身をリフレッシュさせる設備の充実度も魅力の一つです。
温泉

温泉はロビーフロアにあるスパの入り口からアクセスできます。中には露天温泉のほか、ドライサウナや貸切風呂もあります。また、スパはスリッパや館内着で行き来できるので非常に快適。

美しい羊蹄山の姿を背景に、静けさのある庭園を眺めながら天然温泉に浸かる至福のひととき。何より利用客が少なく、人と顔を合わせることもないのが魅力的で、心落ち着く極上の体験となりました。
フィットネスセンター

フィットネスセンターは24時間営業となっており、北海道の大自然を眺めながら、室内でのトレーニングを行えます。機材はカーディオマシンやフリーウェイト、ウェルネスボール、ヨガマットなど基本的な機材は一通り揃っています。

もちろんタオルやウォーターサーバーもあります。温泉からも非常に近いため、トレーニング後に温泉やサウナで一呼吸、といった使い方もできるのが魅力的です。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
ランチ|ゆきばな

ランチはメインレストラン「ゆきばな」にて。羊蹄山を一望できる素晴らしい環境の中、地元 北海道の食材をふんだんに取り入れた美しい品々が提供される、素晴らしいダイニングです。

店内は鹿の角で形作られた天井照明や、煌びやかな間接照明に照らされたワインセラーなど、こだわり抜かれたインテリアで構成された空間。ディナーは予約必須ですが、ランチタイムは予約なしで気軽に利用できます。

北海道の牧場から仕入れたモッツァレラチーズをふんだんに使ったサンドイッチ。皮が薄くジューシーなモッツアレラに、フレッシュな野菜との相性は抜群で、ランチタイムにぴったりの一品。

ニセコでオーダーするお蕎麦は細切りでどこか粘り気のある印象。水が違うせいか、関東で食べたことのない新しい発見があります。いずれのメニューも約3,000円ほどと、ラグジュアリーホテルらしい価格感ですが、季節折々で厳選されたメニューが楽しめる贅沢なランチタイムとなりました。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
ディナー|ゆきばな

ディナーもランチと同じく「ゆきばな」にて。今回はディナーコースに加えてペアリングワインのコースも注文(合わせて一人約15,000円)し、北海道の食材、そして北海道のワインを大自然の中で堪能できる、そんな貴重な経験ができるディナータイムとなりました。

陽が落ち始め徐々に色づく羊蹄山を眺めながら、爽やかなスパークリングで乾杯。
ちなみに店内は英語が飛び交い、英語の方が通じるのはニセコあるあるかもしれません。この日はタイ出身のスタッフさんもいらっしゃり、タイ観光の思い出話で盛り上がりました。

夕日に染まった羊蹄山は息をのむほどの美しさ。刻一刻と変化する背景の中、ワインは一品につき一杯が提供され、考え抜かれたペアリングを絶景とともに頂けます。写真はちょうど白ワインが提供されたタイミングで、夕日がワインに映り込み、素晴らしいワンシーンとなりました。



写真1枚目はホタテを中心に、北海道の地場野菜を様々なソースで少しずつ頂ける逸品。どの料理も繊細で複雑な味わい、そして美しい盛り付けに気分も高揚します。



メインは肉・魚のオプションで、いずれもユニークでこだわりが詰まっています。コース内容・環境ともに素晴らしく、強いて言えば次の料理とワインの提供が若干早いかなと思った程度で、総じて大満足のディナータイムでした。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
朝食|ゆきばな

起床後は客室でコーヒーをいただき、外を散歩。朝は空も澄み切っており、羊蹄山の名前のまま”牛の蹄”の形をくっきりと捉えることができました。ホテルに戻ってからは、ディナーと同じ「ゆきばな」へ向かいます。

洋朝食セットはベーカリー、フルーツ、サラダ、ヨーグルト、選択式のメイン料理から構成され、一人6,000円ほどでオーダーでき、もちろん和朝食も一人5,000円ほどで選択可能です。


注文して目を惹かれるのは、前菜の盛り合わせ。3段に積み重ねられた陶器の容器の中に、グリーンサラダと季節のフルーツ、ヨーグルトが入れられており、ユニークな演出に思わず声をあげてしまいそうでした。


メインの卵料理は芸術性も高く、どれも素晴らしい味わいです。写真2枚目はポーチドエッグで、どんぶりに入れられて提供されます。卵の上のトリュフの香ばしさもさることながら、ハッシュドポテトやキノコ、そして卵の食感が絶妙なバランスの逸品。

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ
チェックアウト

朝食後は温泉を楽しみ、12時にチェックアウト。今回の滞在を通じ、上質な”スモールラグジュアリー”さや、ダイニングに素晴らしさを感じながらも、パークハイアットと比較してどこか物足りなさを感じてしまいました。同じラグジュアリーホテルでも、こじんまりとした雰囲気に重点をおくのでであればこちらもありなのかな、そんな思いでこのホテルを後にしました。
東山ニセコ リッツ・カールトンの料金・お得なプラン

一休のタイムセールでの予約が最安で宿泊できます。
各予約サイトの金額目安は以下のようになっています。※時期によって大きく変動があります

76,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

76,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約がおすすめ

一休ダイヤモンド会員であれば特典も豊富。
一休は国内高級ホテルであれば最安プランが多いので、ぜひ会員ランクを上げておきたいところです。