
2002年、国内2店舗目となるフォーシーズンズホテルとして開業した、4つ星ホテル「フォーシーズンズホテル東京 丸の内」。総客室数57室と、都内では「高輪・花香路(16室)」や「雅叙園(60室)」と並ぶ、個性的なスモールラグジュアリーホテルという印象があります。
今回紹介するホテルステイの様子はYoutubeでも公開しているので、こちらもぜひご覧ください。

ホテル暮らしをしてきたアラサー夫婦が、「ホテルをもっと手軽にもっと楽しむ」をテーマに、ホテルの宿泊レポートやお得に宿泊するための情報を発信中!ぜひInstagramやYoutubeもフォローください!
フォーシーズンズホテル丸の内にチェックイン

ホテルに足を踏み入れると、凛としたジャスミンやブラックティーにココナッツやバニラを感じさせる、そんな大人の余裕と遊び心を思わせる香りが広がります。

美しく自然光が射すロビーやエレベーターホール、客室等、ホテルの随所でそれらのアートや、ホテルを構成するインテリアの”質感”へのこだわりが見てとれ、これぞ”一流”と思わせるラグジュアリーホテルであると感じさせます。

サービス面に関しては、The Okuraのヘリテージを彷彿とさせる、日系老舗ホテルに代表されるようなきめ細やかでパーソナライズされたサービス。スモールラグジュアリーであることを存分に活かした接客形式で、満足度も高いです。

そのため送迎も手厚く、エントランスでは1組に対し、4、5名程度でアテンドしていただけます。また、東京駅のプラットホームまで出迎えていただけるオプションもあり、おもてなしへの熱いこだわりが伺えます。

110,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

120,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約でポイントUP
客室|フォーシーズンズエグゼクティブスイート

チェックインを終え、客室へ。
エレベーターを降りると、正面のインパクトあるアートに目を奪われます。周囲の関節照明やラグマットとのコントラストも美しく、非常に作り込まれた空間に客室への期待も高まります。

今回はデスクワークも兼ねていたため、フォーシーズンズエグゼクティブスイート(72㎡)をチョイス。滞在時は、アクセスの良い3階エレベーター脇に位置する、東京駅側の客室をアサインしていただきました。
リビング

コンテンポラリーな大型デスクを中心に、金木目を思わせるラグマットや、上品な杢目の壁面に飾られたダイナミックなアート、質感の良いレザーインテリア等を配した、まさにラグジュアリーなプライベートオフィス。

中でも、エグゼクティブスイートの名前に恥じぬ、”ビジネス”に配したこだわりの数々が魅力的に感じます。

例えば、デスクは通常のL字型デスクよりも自由度の高さと広さを感じさせ、背後にはバッゲージラックがあるため、荷物の取り出しもスムーズで非常に機能的。
ウォークインクローゼットにガーメントバッグが常備されている点も、他ホテルに見られない特徴です。


エントランス付近には、ミニバーやクローゼット、姿見が設置されており、デスクを中心としながら極力移動しなくても利用できる、取り回しやすさが魅力。
ドリンク揃えは良いですが、カトラリーに少し工夫が欲しかったところ。

ハード面に関しては、リビングのテレビにはHDMI等に対応したパネルが配されており、コンセントやケーブル周りは問題ないように思います。

一方で、2000年代の開業ということもあり、特に水回りで古さを感じさせる箇所も。
例えば、エグゼクティブスイートではトイレがエントランスとバスルームの2箇所に設置されていますが、ウォッシュレット付は後者のみ。
雰囲気作りが素晴らしいため、少々残念に感じてしまいます。

客室からは、東京から有楽町の景観に加え、新幹線が行き交う様子を間近に、そして何度も眺めることができます。鉄道には詳しくないものの、その迫力ある様子に興奮を隠せません。

今回宿泊したエグゼクティブスイートではデスク正面に景色を眺めることのできる構造となっていたため、時間によって変わりゆく眺望を楽しみつつ、充実したワークタイムを過ごすことができました。
ベッドルーム

ベッドールームは、質感の良いインテリアの数々に加え、すぐそばを新幹線が通りすぎるという贅沢な眺望を誇ります。
低層階かつこれだけ近くにもかかわらず、振動や騒音が一切ないのは驚きです。

個人的に好みの色合い・デザインだったチェア。
ベッドルームは東京駅側により近い位置にあるため、新幹線がホームに並ぶ様子をくつろぎつつ眺めることができます。

ベッド脇のインパネは正面からは見えない作りとなっており、コンテンポラリーな雰囲気を演出。BOSEのBluetoothスピーカーも他ホテルではブラック色が多い中、シルバー色となっており、より洗練された印象があります。

新幹線が5〜10分毎という高頻度で見られることも個人的には衝撃的でしたが、近年の高層ホテルには見られない発見があり、大人でも見ていて飽きることのない眺望のように感じます。
バスルーム

バスルーム全体は、石材の重厚感ある印象に加え、ガラスやステンレスを多用したスマートな雰囲気。床面はダークカラーですが、決して清潔感を損なわない、絶妙なデザインです。

杢目の美しい小物入れや、どこか近未来的な印象のあるシャワーボール等、ひとつひとつはシンプルながら、どれもこだわり抜かれているように感じます。

バスルームのシャワーは、ハンドルを引き出すことでハンドシャワーとレインシャワーの切り替えを行うタイプ。切り替え前は冷水状態でレインシャワーが流れるので、注意が必要です。

光の演出と、ダークトーンの床面とのコントラストが映えるバスタブ。
こちらは想像以上に深く、ゆったりと寛ぐことができる広さがあり、リラックス感は抜群。

また、バストレーが用意されているのも魅力的。他ホテルではシャングリ・ラ東京等でも見かけましたが、非常に使いやすいため、もっと導入されてもよい気がします。

バスルームから続くウォークインクローゼットには、安定感あるバッゲージラックや多数のハンガーを取り揃えています。
前述のようにガーメントバッグがある等の魅力もあるのですが、個人的にはもう少々リビングルームに近い位置にあると使い勝手もさらに良かったのでは、と思います。
アメニティ

ウェルカムアメニティは、季節のフルーツ。中でも、みずみずしく甘さが際立つマスカットが印象的。
持ち込みのワインとも相性が良く、そのフレッシュ感を存分に楽しむことができました。

気になるバスアメニティは、L’OCCITANEのAMANDEシリーズ。その名の通りアーモンドを主体にしながら、リッチなバニラや甘いココナッツのきいた、煌びやかな香り。
ホテル全体のフレグランスにも通ずる香りで、より優雅でリラックス感のある様子に仕上がっています。

その他アメニティについても基本的なものは全て揃っています。もちろん、基礎化粧品やヘアアイロンといった美容関連用品も追加でオーダー可能です。

110,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

120,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約でポイントUP
フォーシーズンズホテル丸の内のアフタヌーンティー|MAISON MARUNOUCHI

アフタヌーンティーは、6月にオープンしたばかりの「MAISON MARUNOUCHI」にて。東京の喧騒から離れ、落ち着いたティータイムを過ごすことができました。

店内は東京駅や丸の内のビル群をバックに、存在感あるバーカウンターを備え、モダンテイストで統一された美しい環境。
洗練された雰囲気の中、大きなガラス窓からは電車が行き交う様子を楽しむこともできます。

こちらのアフタヌーンティーの大きな魅力は、サービスのスタイルと、セイボリーの質の高さ。まるでフレンチのコース料理のように一皿ずつサーブされ、こだわりの詰まった内容に魅了されます。

一品目のハマグリのピクルスは、ひんやりとした酸味のあるジェルとハマグリが清涼感ある印象で、オリジナルカクテルと合わせ、暑い季節にぴったり。

その他チキンレバーパルフェや花ズッキーニ、煮込み子豚コロッケなど、いずれも奥行き深く楽しみがいのある味わいに加え、視覚的にも楽しめるコースで、アフタヌーンティーとしての満足度はここ最近でトップクラスのように感じます。

スイーツはスタイリッシュなティースタンドでの提供。
ピーチジャスミンタルトやピーチフィナンシェなど、旬のフルーツを使ったスイーツは絶品。個人的には、蕎麦茶ムースレモンカードのマイルドな酸味となめらかな口当たりが非常に好みでした。

セイボリーとスイーツに加え、紅茶の種類も豊富。クラシックティーはもちろん、メロンの紅茶やチャイ、ウィスキークリームなど、フレーバーティーの充実度には驚かされました。

110,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

120,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約でポイントUP
フォーシーズンズホテル丸の内の朝食|ルームサービス

朝食は、ブレッドやヨーグルトなどの軽食がメインの”CONTINENTAL BREAKFAST”と、メイン料理のチョイスとブレッドや飲み物がセットになった、”THE MARUNOUCHI BREAKFAST”があり、今回は後者を頂きました。

メインは「宮崎県産からすみ オムレツ」をチョイス。
通常のオムレツとは大きく異なる、円形のオムレツの上に、からすみが贅沢にトッピングされていて斬新。ふんわりとした優しい味わいの卵に、カラスミの塩味が加わり絶品。飽きることなく箸が進みます。
あじのなめろうやキンキの煮付けなど、ホテル朝食としては珍しい和食のメニューもあり、気になります。

他にも、洋食の場合はパン(クロワッサンorパン・オ・ショコラ)とバーチャーミューズリー、ジュースとホットドリンクがセットになり、充実した内容です。

オムレツの奥にあるバーチャーミューズリーは、オートミールやドライフルーツ、ナッツをミルクやフルーツジュースに漬けて柔らかくしたローフードで、かなり好みの出そうな食感と味わいでした。個人的には、柔らかすぎる食感とスパイスの香りが少々苦手でした…

110,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

120,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約でポイントUP
チェックアウト

今回の宿泊を通じて、ホテル全体のインテリアのみならず、食や香りといった、ラグジュアリーへの様々なこだわりを感じとることができ、流石「フォーシーズンズホテル」と思わせる上質な体験の連続でした。
次回宿泊時は、ビューバスの「1ベッドルームスイート(88㎡)」での滞在はもちろん、プライベートオフィスとして長期利用したい、そんな思いでこのホテルを後にしました。
フォーシーズンズホテル丸の内の料金・お得なプラン

一休のタイムセールでの予約が最安で宿泊できます。
各予約サイトの金額目安は以下のようになっています。※時期によって大きく変動があります

110,000円/泊~
- ポイント即時利用で最安宿泊

120,000円/泊~
- 0と5の付く日の予約でポイントUP

一休ダイヤモンド会員であれば特典も豊富。
一休は国内高級ホテルであれば最安プランが多いので、ぜひ会員ランクを上げておきたいところです。